※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

弁理士

資格スクエア弁理士講座の評判口コミは?本当におすすめか解説

sikakubenri

資格スクエアの弁理士講座について解説

みなさん、こんにちは!

ところで、弁理士試験は合格率が「10%前後」の超難関試験です。

弁理士試験を独学で乗り切るのは、とても大変で困難です。

そんな弁理士試験対策として、当サイトでは「通信講座」の受講をおすすめしています!

今回は、「資格スクエア」の弁理士通信講座について徹底的に解説していきます。

・資格スクエア弁理士通信講座ってどんな講座?

・資格スクエアは信頼できる?

・資格スクエアだけで合格できるの?

・資格スクエアの口コミや評判は?

・自分に資格スクエアは合っているのかな?

これらの疑問などについて、解決する糸口になればと思います。

ぜひ、最後までお付き合いください。

この記事の信頼性

ひの

ひのブログ弁理士部門執筆者:ひの(社会保険労務士)

【筆者プロフィール】

名前:ひの

僕はひのと言います。

3度の社労士試験受験、2年半の試験勉強を経て令和元年度社労士試験で合格しました。

長きにわたる士業の受験勉強を経験し、資格試験で抑えるべきツボと、必要な対策は理解しています。

資格スクエアは今は社労士対策講座はありませんが、僕が受験した当時は比較したのを覚えています。

弁理士部門の記事内容については、法律専門家による監修済み。

資格スクエア弁理士講座の基本情報

まずは資格スクエアの基本的な情報について抑えましょう。

通信講座名基礎・短答・論文パック
価 格265,000円(税込)
実 績非公開
教 材・基礎講座:テキスト2冊、青本レジュメ(PDF)、短答過去問題集、WEB問題集
・論文対策講座:テキスト3冊(書き方、解き方、実践)
特徴は白黒文字による解説が多め
サポート・1日30問まで質問可能(講義中に質問可能) ・無料体験授業あり
・専任スタッフによるアドバイス
・フォローアップイベント(相談会等)
割引制度等HPをチェック
H Phttps://www.shikaku-square.com/benrishi

資格スクエアの講義時間は、

・入門講座:10時間

・基礎講座:110時間

・青本講座:50時間

・短答対策講座:95時間

・論文対策講座:100時間

(総講義時間:365時間)

という感じで、とても規模感の大きい通信講座になっています!

ひの

サポートの厚さ、テキストの量から考えても、お値段に見合う通信講座だと思います!

また、実際のテキストがこちらになります。

資格スクエアテキスト
資格スクエアHPより

テキストに関しては、文字が多めで論理的な構成になっているという印象です。

図解やイラストを通して視覚的に理解したい人は、少し慣れないかもしれません。

論理的で緻密に理解したい人にはぴったりのテキストになっています。

実際の講義映像等は公開されていませんが、ホームページから無料で体験授業を受講することが可能です。

簡単な情報を入力するだけですぐに受講可能なので、ぜひ一度体験授業を受講してみてください!

資格スクエア弁理士講座の特徴

資格スクエアの基本情報についてある程度掴めてきましたが、ここからはこの通信講座の特徴について見ていきたいと思います。

資格スクエアには、他の講座にはない特徴が「3つ」あります。

資格スクエア 3つの特徴

①論文対策ゼミがある

②青本対策が本格的

③最高の学習環境

それでは、一つずつみていきましょう。

資格スクエア弁理士講座の特徴① 論文対策ゼミ

資格スクエアは、他社の通信講座と比較しても、論文対策にかなり力を入れている講座です。

その象徴が「論文対策ゼミ」です。

上で紹介した「基礎・短答・論文パック」とは別のオプション講座にはなりますが、添削を通して以下のサポートが受けられます。

・自分の答案に点数をつけてくれる

・適所で的確なアドバイスをくれる

・総評では自分の答案のクセや弱点をあぶり出してくれる

とにかく丁寧に対応してくれるので、論文試験対策にはピッタリです。

3回にわたり実施され、1回につき5,500円です。

ひの

論文試験は弁理士試験では合否を左右する重要な試験です。

その対策がこの値段で受けられるのは、正直言って神コスパです!

資格スクエア弁理士講座の特徴② 青本対策が本格的

青本

青本についてみなさんはご存じでしょうか?

青本とは、「工業所有権法(産業財産権法)逐条解説」のことを言います。

特許法、意匠法、実用新案法、商標法などの、弁理士試験重要科目の条文について詳しい解説がされています。

つまり、この青本への理解度が、合格に直結すると言っても過言ではないのです。

資格スクエアでは、青本専用の対策に多くの時間と労力を使っています。

これは、先ほどの論文対策ゼミと同様、他社の通信講座にはあまりみられない特徴の一つです。

資格スクエア弁理士講座の特徴③ 最高の環境で受講できる

資格スクエアは、受講生に最高の学習環境を提供しています。

「質問制度」や「専任スタッフによるアドバイス」はもちろん、個人に合わせて完全オンライン学習も可能です。

もちろん、マルチデバイス学習が可能なので、スマホでいつでもどこでも勉強できます。

講義時間も非常に多く、通信講座にもかかわらず本格的に学習できます。

また、資格スクエアでは講義について事前課題があるのも特徴的です。

この事前課題のおかげで、能動的な学習態度を維持できます。

資格スクエア弁理士講座 短答講師

それだけでなく、資格スクエアは講師の質も高いのが特徴です。

まず1人目は暗記に頼らず、理解を重視した講義を展開する「菊池徹」講師。

菊池先生
【資格スクエアHPより】

勉強のノウハウまで丁寧に解説してくれる「林哲彦」講師。

林先生
【資格スクエアHPより】

2人の優秀な講師が2枚看板で受講生を合格へと導いてくれます。

他にも、音声ダウンロードが可能(有料)であるなど、みなさんの学習効率を最大限まで引き上げてくれる環境が整っています。

ひの

資格スクエアなら、間違いなく値段以上の価値を提供してくれることでしょう!

資格スクエア弁理士講座の評判口コミ

ではここでは、資格スクエアの口コミや評判を紹介していきます。

正直ウェブサイトを見るだけでは不安でした。授業はオンラインでしかないし、他校に比べ安いので本当に大丈夫か?という気持ちでした(笑)。ただ、授業を聞いてみると菊池先生の話が自分に合っていたためか、気づいたら本気になっていました。(資格スクエア合格体験記)

論文式試験の勉強は何をやればよいのかがわかり安心感が出ました。以前、漠然と全文書き(写経)をやっていたこともありますがこれでは無理だと思っていました。私は短答式試験が終わった後に論文式試験の勉強を始めましたが、書き方講座・解き方講座で論文を書く流れ、点数が振られるポイントを理解し、実践講座と過去問で練習を繰り返えすことで合格できました。(資格スクエア合格体験記より)

ひの

全体的に評判が高いですね!
しかし、完全オンラインのため、少しモチベーションの維持が難しいと感じてしまう人もいるようです。

それでも、完全オンラインの方が学習はしやすいはずですし、Twitterやその他掲示板を通して他の受験生と交流を図ることでモチベーションの維持は可能です!

まさに現代に適した通信講座と言えるのではないでしょうか。

資格スクエア弁理士講座はこんな人におすすめ

ここまで、資格スクエアの弁理士通信講座について色々と見てきましたが、この弁理士通信講座は、どのような人におすすめなのでしょうか。

当サイトが資格スクエアをおすすめする人

・オンラインでのWEB学習にチャレンジしたい人

・論文試験対策を徹底的にしたい人

・手厚いサポートを受けて勉強を進めたい人

ひの

さまざまな弁理士資格講座を比較してましたが、資格スクエアはクオリティの高い通信講座だと言えます!

資格スクエア弁理士講座の評判まとめ

資格スクエア弁理士通信講座について見てきました。

コレらのことが分かってきました。

もし、弁理士試験の受験は決めたけど、まだどこの通信講座を受講するか決めていない人は

ぜひ体験授業の受講から始めてみてはいかがでしょうか。

弁理士試験は長い道のりになりますが、一緒に頑張っていきましょう!