※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

社労士

令和5年度(2023年)社労士試験情報

こんにちは。ひのです。

このページでは、2022年度の社労士試験日程についてご案内いたします。

この記事の信頼性

私は妻1人(当たり前)・娘1人(現在3歳)を持つ3人家族の夫兼父の30代会社員「ひの」といいます。

どちらかというと技術色の強い業種のサラリーマンです。

そんな私ですが、いろんな経緯を経て「令和元年度社会保険労務士試験」に合格することができました。

現在は同じ会社の総務部門で社会保険労務士試験合格者として勤務しています(勤務社労士ではない)。

今は社会保険労務士試験の勉強で培った知識を活かして日々業務に邁進しているところです。

2023年(令和5年度)第55回社労士試験の日程

申し込み期間4月17日(月) 〜 5月31日(水)
試験日8月27日(日)
合格発表10月4日(水)

受験案内請求方法から社労士本試験申込の流れ

受験案内の請求は、郵送で受け付けていますので、忘れずに行いましょう。

https://syakai-hokenn.com/archives/jyukenmoushikomi/

社労士本試験当日の流れ

3回受験した僕が、本試験当日の流れを綴ってみました。

社労士試験当日の持ち物と1日の流れ、試験会場の雰囲気を解説 こんにちは。 社労士試験がいよいよ迫ってきました。 今年初めて社労士試験を受けようと思っている方にとっては、 社労...

ぜひ、社労士試験合格に向けて頑張っていきましょう。

【最新】社労士通信講座おすすめランキング!現役社労士が比較解説数ある社労士講座のなかから、合格者が厳選したおすすめ講座をご案内します!専門家による評価も入れているので是非参考にしてみてください。...