※当サイトは記事広告・アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

コラム

人生やり直したい30代女性に!おすすめしたい5つの資格!

こんにちは。ひのです。

・人生をやり直すためにどうにかしたいけど、何をしたらいい…

・資格を取ったらいいと言われるけど、どんな資格を取ったらいいの?

・30代からでも人生ってやり直せるのかな…

このような悩みを持った方はいらっしゃいませんか?

事実、30代の女性には人生をやり直したいと悩んでいる方が多くいらっしゃいます。

そのようなお悩みの方には、ぜひ資格取得をおすすめします。資格の取得は、人生をやり直したい30代女性にとってメリットだらけなためです。

そこで、この記事では人生をやり直したい30代女性向けのおすすめの資格をご紹介します。

おすすめの資格のほか、資格取得のコツも解説しているのでぜひ最後までご覧ください。

では、さっそく見ていきましょう!

この記事の信頼性

私はひのと申します。

令和元年(2019年)に3度目の受験で社労士試験に合格しました。

2年半の社労士試験勉強(2度の通信講座受講経験)を通じて得た経験や反省を踏まえたレビューをさせていただきます。

僕も経験がありますが、資格で人生をやり直すことができます。

僕の経験も交えて、お伝えできればと思っています。

人生をやり直したい30代女性が資格を取るべき理由

出典:Canva

そもそも人生をやり直すために、なぜ資格を取るべきなのでしょうか。

そこで、まずおすすめの資格を紹介する前に資格を取るべき理由4選を紹介します。

1つずつ見ていきましょう。

キャリアアップがしやすい

価値爆上げ

理由の1つとしてあげられるのが、キャリアアップがしやすくなることです。

職種によっては、資格を持っていると役職につけたり、能力手当などがついて給与があがったりと社内でのキャリアアップを目指せます。

転職をせずともキャリアアップもできるため、リスクを取らずに人生をやり直すことが可能です。

ひの

僕は社労士試験合格後も会社に残って、キャリアアップを狙っています。

転職がしやすくなる

出典:Canva

資格の取得は、転職にも大いに役立ちます。

30代の転職になると、即戦力を求められ実務経験が必須となることが多いですが、資格があれば実務経験なしでも転職できる場合もあります。

履歴書に書くことで、資格取得者ということだけでなく、資格取得のために努力ができる人と採用担当者に思ってもらえることも。

資格があれば、さまざまな意味合いで転職に有利と言えるでしょう。

ひの

資格があることで、他の求職者と差別化を図れますよ。

専門的な仕事がしやすくなる

資格を持っていると専門的な仕事が可能です。

社労士など独占業務資格と呼ばれる資格では、その資格を持っていないとできない業務があるため、資格を取得していると重宝される場合があります。

そのような仕事は専門性が高いため、安定かつ高い収入を得られるようになります。

ひの

独占業務資格を取得するには難関と言われる試験の合格が必須となりますが、人生をやり直すためにチャレンジするに値すると言えるでしょう。

独立型資格で子育てとの両立も可能

資格によっては、独立をして自分のペースで働くことも可能です。

最近では、さまざまな働き方が認められるようになり独立をしてフリーランスで働く方も増えました。

資格があれば比較的独立がしやすいので、実務経験を積んでゆくゆくは独立をするといったライフプランを考えてもいいでしょう。

独立をすれば自分のペースで働くことができるので、育児との両立も可能に。子どもとの時間をしっかり作りたいという方はぜひ検討してみてください。

ひの

僕も将来的には独立開業して、子供との時間を多く作りたいと考えています。

【人生をやり直したい30代女性必見】おすすめの資格5選

資格女性

ここまで、人生をやり直したい30代女性が資格を取るべき理由を解説してきました。

では、実際にどのような資格を取れば人生をやり直せるのでしょうか。

そこで、この項目では人生をやり直したい30代女性におすすめの5つの資格を紹介します。

人生をやり直したい30代女性におすすめ資格

・日商簿記

・ファイナンシャルプランナー

・宅地建物取引士

・行政書士

・司法書士

では、1つずつ詳しく見ていきましょう。

日商簿記

最初におすすめする日商簿記は、経理に必要な知識をつけられる資格です。

経理業務は正社員に限らず派遣やパートでも働けるので、転職や結婚などでライフスタイルが変わった場合でも、再就職に活用できる資格です。

日商簿記の試験は年に3回。チャンスも多いためチャレンジがしやすい資格と言えるでしょう。

また、日商簿記の知識があればのちのち独立やフリーランスとなった場合の管理にも役立つので、独立を考えている方にもおすすめの資格です。

ひの

なお、日商簿記は3級から試験がありますが、就職の際にアピールできるのは2級からと言われています。

就職のアピールに使いたいと思っている方は、就職活動と資格取得のタイミングを計算するようにしましょう。

日商簿記の概要

資格名日商簿記検定
受験費用3級:2,850円
2級:4,720円
学習時間3級:100時間
2級:200時間
ホームページhttps://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

ファイナンシャルプランナー(FP)

出典:日本FP協会

ファイナンシャルプランナー(通称FP)は、税金や年金、保険などお金に関する知識のアドバイスができる資格です。

金融業界や保険、不動産でも活用できる資格のため、転職に強い資格と言えます。

試験の勉強をすることで投資などのお金の知識をつけられるので、キャリアアップ以外にも家計管理にも役立ちます。

宅地建物取引士や中小企業診断士など、ファイナンシャルプランナーと相性がいい資格をあわせて取ることで、さらなるスキルアップを目指すことも。副業や独立といった形でも働けるので、働き方に選択肢を増やすことが可能です。

ひの

なお、ファイナンシャルプランナーは、就職でアピールできるのは2級からと言われています。

さらに、2級を受験するには以下にあるいずれかの条件をクリアする必要があるので、注意が必要です。

ファイナンシャルプランナー2級を受験する条件
・ファイナンシャルプランナー3級に合格している
・日本FP協会認定AFP認定研修を修了している
・2年以上のファイナンシャルプランナーの業務経験がある

就職のアピールに使いたい方は、計画的に資格取得に努めましょう。

ファイナンシャルプランナー(FP)の概要

資格名ファイナンシャルプランナー(FP)
受検費用3級:8,000円
2級:11,700円
学習時間3級:80~150時間
2級:150~300時間
ホームページhttps://www.jafp.or.jp/

宅地建物取引士(宅建士)

宅地建物取引士とは、不動産の売買などの取引に必須な資格です。

業務独占資格で宅地建物取引士しかできない業務があるため、資格所持者は不動産業界において非常に重宝されます。

そのため、宅地建物取引士を持っていれば不動産業界での転職において有利と言えるでしょう。

宅地建物取引士の求人は、営業職も事務職も募集していることが多いので、希望に合った働き方が選べます。

また、独立も可能なのでゆくゆくは自由に働きたいという方にもおすすめと言えるでしょう。

なお、試験は年に1回だけなのでモチベーションを保ちつつ計画的な勉強が必要です。

ひの

決して簡単とは言えない試験なので、しっかりと対策を行って臨みましょう。

宅地建物取引士の概要

資格名宅地建物取引士
受験費用8,200円
学習時間600時間以上
ホームページhttps://www.retio.or.jp/exam/takken_shiken.html

行政書士

行政書士は、町の法律家とも言われる法律のスペシャリストです。おもに、官公庁への許認可等の申請を行います。

多岐にわたる行政への申請手続きを行うため、仕事の種類は多岐にわたります。また、書類を作成するだけでなく、お客様の話を聞いてよりよい提案を行う必要があり、やりがいのある仕事と言えるでしょう。

行政書士はさまざまな働き方を選択できます。

独立をし行政書士として働くこともできれば、一般企業で働くことも可能です。副業として行政書士の業務もできるので、自分のライフスタイルに合った働き方が選べます。

ひの

行政書士の試験は年に1回のみのため、資格取得には計画的に行う必要がありますが、取得できれば転職にも独立にも強い資格です。

気になる方はぜひチャレンジしてみてください。

行政書士の概要

資格名行政書士
受験費用10,400円
学習時間800時間
ホームページhttps://gyosei-shiken.or.jp/

司法書士

最後におすすめする司法書士は、法務局に登記や供託などを行う独占業務資格です。

司法書士の主な仕事は法務局への登記申請ですが、近年の高齢化社会化に伴い、成年後見人制度や相続の業務も増えています。また、訴訟額の低い簡易裁判所での代理人業務も可能です。

司法書士は司法書士事務所に所属し業務をすることが一般的ですが、業務委託契約の雇用形態を取っている場合も多いので、比較的自由に働けます。

また、実務経験を積めば独立も可能なので、いずれは自分のペースで働きたい方におすすめの資格と言えるでしょう。

司法書士試験合格者の平均年齢は40代となっており、セカンドキャリアとして司法書士を目指す方も少なくありません。

ひの

実際に別の業界で働いていて現在は司法書士という方も多いので、第2の人生を仕事で謳歌したい方はぜひ挑戦してみてください。

司法書士の概要

資格名司法書士
受験費用8,000円
学習時間3000時間
ホームページhttps://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html

【人生やり直したい30代女性】資格取得に失敗しない方法

大学生勉強

ここまで、人生をやり直したい30代女性におすすめの資格を紹介してきました。

人生をやり直したい30代女性におすすめ資格

・日商簿記

・ファイナンシャルプランナー

・宅地建物取引士

・行政書士

・司法書士

しかし、おすすめの資格を知ったところで資格を取得できなければ人生をやり直すことはできません。

そこで、ここでは資格取得に失敗しないための3つのコツを解説します。

資格取得に失敗しないための3つのコツ

①勉強する資格をしっかり選ぶ
②勉強計画をしっかり立てる
③通信講座を利用する

時間やお金を無駄にしないためにもしっかりとコツを抑えて、資格取得を目指しましょう。

勉強する資格をしっかり選ぶ

まず、1つ目のコツは取得する資格をしっかりと選ぶことです。

本記事では、おすすめの資格をご紹介しましたがすべての資格を取るのは時間もお金もかかります。そのため、どの資格を取るのかが大変重要です。

資格を選ぶ際は、以下についてとくに重要視しましょう。

取得する資格を選ぶポイント

・今の仕事や転職先で活かせる資格か

・試験までに勉強する時間を確保できるか

法律業界であれば行政書士や司法書士、不動産業界であれば宅地建物取引士とそれぞれ資格を活かせる業界が異なります。

ひの

せっかく苦労して合格したのに仕事に活かせないと意味がないので、仕事に活かせるかどうかは必ず確認しましょう。

会社によっては資格を取得すれば能力手当がつくなど待遇がよくなる場合もあります。就業規則などを確認して、資格を選ぶのもおすすめです。

また、勉強時間を確保できるかも重要なポイントです。

資格によっては1年に1回しか試験がないものもあり、時期によっては申込期間が過ぎていたなんてことも。申込期限や試験日もしっかりと確認するとより効率よく資格取得を目指せるでしょう。

勉強計画をしっかり立てる

取得したい資格が決まったら、次は勉強計画を立てましょう。

無計画に勉強を進めると試験の範囲すべて勉強できなかった!となる可能性もあるためです。

まず、試験日までの日数と取得したい資格の一般的な学習時間を確認しましょう。学習時間を試験日までの日数で割ることで、1日の勉強時間を計算できます。

具体例として、日商簿記2級の試験で計算してみましょう。

日商簿記2級に合格するための学習期間は200時間と言われています。仮に試験日まで半年と考えると計算式は以下のとおりです。

半年で日商簿記2級を受ける場合の1日の勉強時間

200(時間)÷182(日)= 1日1.1時間

おおよそ1日1時間勉強すれば合格に必要な学習時間の確保が可能なことがわかります。

なお、学習時間はあくまでも目安なのでそれぞれの資格の分野を初めて勉強するようであれば、少し長めに設定するといいでしょう。

また、資格によっては合格に必要な学習時間が長く、1日の勉強時間が長くなる場合があります。

そのような場合は、平日など仕事がある日は隙間時間を利用し、仕事が休みの日にまとめて勉強するのも1つの方法です。

過密なスケジュールで計画を立ててしまうとかえって計画倒れとなりかねませんので、無理のない範囲でスケジュールを作るようにしましょう。

通信講座を活用する

最後にご紹介するコツは、通信講座を利用することです。

働いていたり育児をしていたりすると、勉強時間が取れなかったりモチベーションの維持が難しかったりと、独学では挫折してしまうことが多くあります。

通信講座であれば勉強が続けられるようさまざまな工夫がされているので、合格までしっかりとした勉強の環境を整えることが可能です。

そのほか、通信講座には以下のメリットがあり、忙しい30代女性が資格取得をするのにおすすめと言えるでしょう。

【通信講座活用のメリット】
・テキストや問題集が一式揃う
・講義動画やオンラインでの勉強が可能
・予備校に比べると受講料あ安価
・自分のペースで勉強ができる

本屋さんで参考書を買って勉強する独学に比べると金額はかかりますが、一発合格できる可能性が高くなるので長い目で見れば通信講座を利用した方がコスパがいいと言えます。

必ず次の試験で合格したい!と思う方は、ぜひ通信講座を検討してみてください。

次の章では、おすすめの通信講座をご紹介します。

資格取得におすすめの通信講座

出典:Canva

ここまで、人生をやり直したい30代女性が資格取得に失敗しないコツをご紹介しました。

資格取得に失敗しないための3つのコツ

①勉強する資格をしっかり選ぶ
②勉強計画をしっかり立てる
③通信講座を利用する

つづいて、資格取得に失敗しないためのコツでも紹介した通信講座について、おすすめを紹介します。

通信講座には、それぞれ特徴があります。自分に合った通信講座を見つけてください。

アガルートアカデミー

アガルートは、2015年に開講した難関資格の講座を開講している通信講座です。

「必要なものを必要なだけ」をモットーに、最短ルートで合格できるカリキュラムが組まれています。そのため、働きながら資格を取得したいと思っている方でも合格を目指せます。

そのほか、アガルートの特徴は以下のとおりです。

【アガルートの特徴】
・テキストがフルカラーで見やすい
・自分のレベルに合ったカリキュラムを選択できる
・全国平均と比べて高い合格率
・合格特典や割引キャンペーンが充実

資格によっては初めて触れる専門的な知識を学ぶ必要があるので、自分のレベルに合ったカリキュラムを選択できるのは、初心者にとって非常に魅力的と言えるでしょう。

ひの

新たな業界に飛び込もうと考えている方におすすめの通信講座です。

社労士の勉強で、僕がアガルートを比較した際に考えたポイントは以下です。

アガルート

アガルートは、網羅性が高い通信講座を展開しており、アガルートで勉強していれば合格に向けて安心して突き進むことができます。

フォーサイト

フォーサイトは、ほかの通信講座に比べ、受講料が安価なところが特徴の通信講座です。

お金の事情でなかなか一歩を踏み込めないという方は、フォーサイトを検討してみてください

そのほかのフォーサイトの特徴は以下のとおりです。

【フォーサイトの特徴】
・講義動画が15分と気軽に視聴できる
・オンラインのサービスが充実している
・満点ではなく合格を目指したカリキュラムが組まれている
・こだわりのフルカラーテキスト

働いたり育児をしていたりすると、机に向かって勉強する時間がないという方も多いでしょう。そのような方に向け、フォーサイトではスキマ時間で勉強ができるよう多くの工夫がされています。

ひの

忙しい日々を送っている方におすすめの通信講座と言えるでしょう。

社労士の勉強で、僕がフォーサイトを比較した際に考えたポイントは以下です。

フォーサイト

フォーサイトの通信講座は、非常に人気が高く講義動画のクオリティも高いです。コスパも高いので、資格取得の相棒になってくれます。

クレアール

出典:クレアール

クレアールは、通信講座では手薄になりがちなサポート体制が充実している通信講座です。

モチベーションの維持が難しく挫折してしまいそうと不安に思っている方はクレアールが合っていると言えるでしょう。

そのほかの特徴は以下のとおりです。

【クレアールの特徴】
・独自カリキュラムで効率のいい合格を目指す「非常識合格法」
・独自のコース「セーフティコース」
・動画や音声の講義が充実
・認知心理学に基づいた問題演習ツール

独自のコースである「セーフティコース」では、万が一不合格だった場合でも、オプションをつけることで追加料金なしに翌年の講座を受けることが可能です。

ひの

難関資格だと一発合格できるか不安という方にも寄り添った通信講座と言えるでしょう。

社労士の勉強で、僕がクレアールを比較した際に考えたポイントは以下です。

クレアール

クレアールは「非常識合格法」という要点を絞った学習が目玉の通信講座です。時間がなく、効率よく合格したいという方に向いている通信講座になります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

この記事では、人生をやり直したい30代女性におすすめの資格をご紹介しました。

人生をやり直したい30代女性におすすめ資格

・日商簿記

・ファイナンシャルプランナー

・宅地建物取引士

・行政書士

・司法書士

資格の取得は、30代の女性にとって、人生をやり直すのにおすすめです。

ライフスタイルが変わりやすい女性にとって、資格は今後の人生で大きな武器となるでしょう。

働きながらや育児をしながらでは資格取得は難しいと思われがちですが、きちんとコツを抑えたら資格は必ず取得できます。

資格取得に失敗しないための3つのコツ

①勉強する資格をしっかり選ぶ
②勉強計画をしっかり立てる
③通信講座を利用する

もし独学が不安だったり、最短期間で合格したいという方は通信講座を利用して、確実な合格を目指しましょう。

ぜひ参考にしていただき、人生をやり直してこれからの人生を謳歌しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。