弁理士

アガルート弁理士講座の評判口コミは?本当におすすめか解説

agarootbenrai

アガルート弁理士講座を解説

みなさん、こんにちは!

この記事では、「アガルート弁理士試験講座」について徹底的に解説していきます。

さっそくですが、弁理士試験の難易度はどれくらいでしょうか?

弁理士試験の全体的な合格率は、なんと10%前後

つまり、弁理士試験は「超難関試験」だということが分かります。

そんな弁理士試験対策を、

「サポートなく」

「孤独に」

進めるのは至難の業…

そこで当サイトでは、弁理士試験対策の通信講座を受講することを強くオススメしています!

このページでは、アガルートアカデミーという通信講座について解説いたします。

この記事を読んでいただくことで、

・アガルート弁理士講座ってどんな講座?

・アガルートは信頼できる?

・アガルートだけで合格できるの?

・アガルートの口コミや評判は?

・自分にアガルートは合っているのかな…

という悩みを少しでも解決できたらと思います。

最後までお付き合いいただければと思います。

↑テキスト、講義の質は弁理士界随一↑

この記事の信頼性

ひの

ひのブログ弁理士部門執筆者:ひの(社会保険労務士)

【筆者プロフィール】

名前:ひの

僕はひのと言います。

3度の社労士試験受験、2年半の試験勉強を経て令和元年度社労士試験で合格しました。

長きにわたる士業の受験勉強を経験し、資格試験で抑えるべきツボと、必要な対策は理解しています。

自身の経験の良かったなと思うところと後悔したところなどを踏まえて解説させていただきます。

弁理士部門の記事内容については、法律専門家による監修済み。

アガルート弁理士講座の基本情報

まずは、アガルート弁理士講座の基本情報についてご説明します。

講座名総合カリキュラム
価格195,800円
(民法オプションをつけたら239,800円)
実績非公開
テキスト・フルカラー
・図解、図表多め
・情報量が多め
サポートFacebookでの質問対応
割引制度等詳細はHPをチェック

・民法オプションとは、論文試験の選択科目で民法を選択する予定の人が受講すべき講座になります。

後ほど詳しくご紹介しますが、アガルートのテキストはとても評判が高いです。

実際のテキストの写真をご覧ください。

(アガルート公式YouTubeチャンネルより)

このように、アガルートのテキストは図解が本当に多用されていて、読んでいて疲れることがありません。

ひの

人気の理由が、この写真だけでわかるような気がしますね!


実際の講義映像も載せておくので、ご覧ください。


この動画にも出てくる丸野悟史講師、後で出てくる”超重要人物”です!

どんな講師なのか、後ほどご紹介しますね。

では、基本情報について押さえたところで、次は「アガルート弁理士通信講座の特徴」について解説します。

アガルート弁理士講座の特徴

弁理士試験対策には特に人気の通信講座が5つあります。

それが、

・アガルートアカデミー

・資格スクエア

・スタディング

・LEC

・TAC

です。

その中で今回ご紹介しているアガルートは、実は弁理士以外にも多くの士業系資格の講座を開講しており、その人気は圧倒的です。

そんなアガルートですが、なぜこんなにも圧倒的な人気を誇っているのでしょうか?

ここでは、アガルートの人気の“ヒミツ”を3つ紹介します。

その3つがコチラです。

アガルートの人気のヒミツ3選
  1. ハイクオリテイな講師による「わかりやすい」講義
  2. 驚愕の合格特典
  3. 他講座との比較でわかる最強コスパ
ひの

では、一つずつ見ていきましょう!

アガルート弁理士講座は優秀講師による分かりやすい講義

アガルートの人気の秘密の一つ目は、なんと言っても

優秀な講師によるとにかくわかりやすい講義

にあります。

特に有名なのが、丸野悟史講師による講義です。

ひの

先ほどの講義動画に出ていた講師です!


丸野講師は、弁理士試験はもちろん、なんと最難関の司法試験にも合格している超優秀な講師です。

また、講師業と並行して実務でも活躍している方でもあります。

ひの

丸野講師のような先生のもとで勉強できるなんて、どれほど幸せなことなのでしょうか…

また、丸野講師のような優秀な講師が、評判の高いテキストをベースにして論理的な講義を展開してくれます。

テキストベースで講義をしてくれるので、講義に置いていかれたり、わからないところがわからないままになったりといったことが少なくなります。

このようにアガルートは、

優秀な講師+評判の高いテキスト+ハイクオリティな講義

これらが絶妙に絡み合って、最高の学習環境を提供しているということです。

アガルート弁理士講座 驚愕の合格特典

アガルートの割引制度については、基本情報のところで紹介しました。

しかし、アガルートには他にも驚きの制度があるのです。

それは…

「合格したら全額返金」

という合格得点です!

先ほど載せた表に、講座料金は195,800円が基本だと書いてあります。

決して安くはない金額ですよね…

しかし、アガルートなら合格すれば195,800円がまるまる自分の手元に戻ってくるのです!

つまり、合格してしまえば実質無料でアガルートのクオリティーの高い講義を受講できるということになります。

ひの

この制度が素晴らしいのは、金銭面だけではありません!

全額返金制度があることで、「モチベーションの維持ができる」という利点も生まれます。

この制度は、他社の通信講座には滅多にない制度なので、アガルートでぜひ利用してしまいましょう。

アガルート社労士講座は他講座との比較でわかるコスパ

結論から言うと、アガルートは「コスパ」が非常に高い講座です。

まずは、以下の表をご覧ください。

アガルート資格スクエアLECTAC
195,800円265,000円415,000円330,000円

各講座の基本料金を比較した表です。(※アガルートを含め時期により割引があります)

アガルートは比較的低コストな講座だということがわかります。

それにもかかわらず、上で解説したような講義や制度があるのは嬉しいですね。

さらにアガルートでは以下のような学習環境も整っています。

・講義音声ダウンロード

・講義スピードを8段階調整可能

・Facebookでの質問制度

それに加えて、アガルートの学習カリキュラムはとても評判が高いです。

弁理士カリキュラム


カリキュラムを見ると、ものすごく網羅的で計画的です。

アガルートではこのカリキュラムに沿って勉強すればいいだけなので、迷わずに勉強ができます。

ひの

これら全て込み込みであの値段なので、自信を持って「コスパ最強」だと言えます。

↑テキスト、講義の質は弁理士界随一↑

アガルート弁理士講座受講生の評判口コミ

アガルートの口コミや評判をご紹介します。

受講するか迷っている人、ぜひココを決め手にしてくださいね!

ひの

やはり、評判はとても高いと言えますね!


しかし、一つ注意点があります。

それは「WEBテキストとWEBテストがない」という点です。

講義はテキストベースで進められますが、紙媒体のテキストしかありません。

また、WEB上でテストが実施されると言ったこともないので、本格的なWEB学習をしたい人は少し不満が出てくる可能性があります。

しかし、講義は本格的にWEB配信なので、心配しすぎる必要は全くないと思われます!

アガルート弁理士講座をおすすめしたい人

ひの

さまざまな資格のさまざまな通信講座について徹底的に調査しているひのが考える、「アガルートをおすすめする人」がコチラです!

アガルートに向いている人
  • 講義や講師、テキストに質にはこだわりたい人
  • 紙媒体のテキストの方が好きな人
  • 全額返金制度でモチベーションを維持したい人
  • どの講座にしようか迷っている人

アガルートは、基本的には誰にでもおすすめしたい「王道」の講座です。

少しでも気になった方は、ぜひ一度受講を考えてみてください。

↑テキスト、講義の質は弁理士界随一↑

アガルート弁理士講座の評判まとめ

アガルート弁理士講座について解説しました。

これらがアガルート弁理士講座の特徴でした。

開講してまだ間もないため実績は非公開ですが、

・行政書士試験では67.2%の合格率(令和2年度試験)

・司法試験では20.29%の合格率で、全国平均の約5倍(2020年度試験)

という実績を残している信頼できる講座です。

ひの

満を持して開講した講座と言えますね!


ぜひ受講を検討してみてください!

この記事が弁理士を目指すみなさんの通信講座選びに少しでも役に立てれば幸いです。