- 社労士通信講座受講を考えているけど、いまいちどこが良いかわからない
- ネットの評判記事とかってどこまで信用できるのか不安
- 本当に合格できる社労士通信講座ってどれ?
この記事では、このような疑問にお答えしたいと思います。
ただし、今回の検証方法は教育訓練給付の指定を受けている講座についてのみの検証となりますので、
・ユーキャン
・クレアール
・フォーサイト
の3社についての比較とさせていただきます。
なお、通信講座レビューまとめはこちらの記事をご参照ください。
この記事の信頼性
私は令和元年度社労士試験に合格しました。
合格までに3回の受験と、通信講座を利用しての2年半の勉強期間を経ています。
社労士試験の勉強については一通りの苦労を経験し、合格へのコツをある程度理解しています。

ちなみに私が使用した通信講座はユーキャンです。
通信講座の本当の合格率を調べる方法
さて、各通信講座のHPを確認するとそれぞれ
〇〇人が合格!
とか
合格率○○%!
なんていう文言が並んでいたりしますよね。
あの合格者数というのは試験受験後にアンケートをとった結果として回答があったものについて記載されているため、実態としてどこまで信用できるかについては疑問符があります。
しかし、厚生労働省の一般教育訓練給付制度に指定されている講座は、そこに税金が投入されているという理由から
ちゃんと講座として機能しているかをチェックするためもあって、きちんと受講後の給付を行うタイミングで受講生に確認をとり、「受験率」、「合格率」を集計、公表されているのです。
具体的には
(教育訓練給付制度検索システム)
https://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/SCM/SCM101Scr02X/SCM101Scr02XInit.form
から確認することができます。
ユーキャン社労士講座の合格率
まずは、ユーキャン社労士講座の合格率を調べてみます。

ユーキャン社労士講座です。

平成29年度の合格率は10.5%
平成30年の合格率は13.9%
となっています。

社労士試験の合格率が毎年6%前後ということを考えると約2倍の合格率ですね。
なお、受験率(受講生が最後まで勉強が続いた率といってもいいと思います。)は50%前後となっています。
また、講座の満足度も公表されていましたが、概ね満足という結果となっています。

クレアール社労士講座の合格率
次にクレアール社労士講座の合格率を調べてみます。


クレアールの合格率は9.5%とこれまた高い合格率を誇っています。
また、受験率は8割に届く勢いで、受講生の2割程度しかドロップアウトをしていない結果となりました。

非常識合格法のメソッドが受講生にフィットしている結果かもしれません

講座の満足度は驚異的でした。
非常識合格法ってやっぱり受講生にとって勉強がストレスにならないのかもしれません。
フォーサイト社労士講座の合格率
最後にフォーサイト社労士講座です。


フォーサイト、とんでもない合格率でした。
驚異の20%です。
受験者数も多い中での20%超えは本当に凄いです。

満足度も非常に高いですね。
まとめ
指定講座として登録されている3社についてはいずれも高い合格率を誇っていることがわかりました。
特にフォーサイトを非常に高い合格率でした。
厚生労働省で公表されている合格率も高いフォーサイト、受講満足度が高いクレアール、価格の割りに合格率も高いユーキャン、ぜひチェックしてみてください。