スタディング社労士講座って社労士講座の中で一番安いみたいだけど、その特徴を教えて欲しい!
メリットとデメリットについても知った上で受講を検討したい!
スタディングってあまり聞いたことのない会社だなぁと思って、少し不安に感じていらっしゃる方もいると思います。
テレビCMを開始し、見たことあるよって方もいるかもしれません。
この記事をご覧いただき、講座の特徴を理解して、スタディングのことをよく知った上で講座を受講するかどうかの検討をしていただければと思います。
スタディングの最大の特徴は、「コスパの良さ」です。
社労士講座の中では価格が最安値になっています!
このページでは、以下のような流れでスタディング社労士講座の解説をしていきます。
・スタディングとは
・スタディングの学習方法
・スタディングのメリット
・スタディングのデメリット
・まとめ
↓スタディング講座の検討、申し込みはコチラ↓
↑業界最安値、コスパ、デジタル学習に最適な社労士講座↑
この記事の信頼性

僕はひのと言います。
3度の社労士試験受験、2年半の試験勉強を経て令和元年度社労士試験で合格しました。
長きにわたる受験勉強を経験し、社労士試験で抑えるべきツボと、必要な対策は理解しています。
社労士試験は合格率が10%前後の超難関試験です。
そのため、社労士試験対策においては通信講座の利用は必須だと考えています。
スタディング社労士講座は、僕が講座を選ぶうえで比較検討しましたので、これらの経験を踏まえた通信講座レビューをさせていただきます。
みなさんの社労士通信講座選びの一助になれれば幸いです。
スタディング社労士講座とは?
スタディングは、2008年にスタートした通信講座であり、現在は難関資格を中心に30講座を提供している会社です。
10年以上の歴史があるんですね。
スタディングの理念としては、
・いつでもどこでも学べる。
・講座が分かりやすい。
・継続性が高い。
・高いコストパフォーマンス。
が掲げられています。
スタディング社労士講座の勉強方法
スタディング社労士講座には、紙媒体のテキストがありません。
その代わり自社開発されたシステムで受講者は学ぶことになります。
コストを下げるためだけにそうしているのではありません。むしろそこがポイントなのです。
これの何がポイントなのかというと、
受講生の膨大なデータを基に、受講生にとって最適な学習方法を求め、常にシステムを改良し続けることができるため、
過去の受講生の学習成功例を自然と実行可能
なのです。
以下の図はイメージ図です。

これが効率的に学習を進めるためのスタディングの学習メソッドです。
通信講座受講者にとって、勉強方法のアドバイスはなかなか受ける機会がないので、システムに沿って勉強するだけで自然と最適な学習が可能であることはとてもいいなと思いました。
↓スタディング講座の検討、申し込みはコチラ↓
↑業界最安値、コスパ、デジタル学習に最適な社労士講座↑
スタディング社労士講座の特徴
ざっくりスタディングの社労士講座の特徴をお伝えすると、
・社労士講座のなかで最安値クラス。
・計算された効率的な学習フロー。
・講義から問題演習、過去問まで全てスマホで完結できる。
です。
以下、詳細を書きたいと思います。
スタディング社労士講座の基本事項
講座名 | 合格コース[2022年+2023年合格目標] |
合格実績 | 不明 |
価 格 | 59,800円(税込) |
教 材 | ①基本講座(映像・音声・Webテキスト) ②スマート問題集(知識定着を図るもの) ③セレクト過去問集(実践的な知識の獲得を目指す) ④総まとめ講座(白書対策・法改正など) |
一般教育訓練給付制度 | 対象外 |
質 問 | なし |
合格お祝い金制度 | 有(1万円) |
合格後のネットワーク | なし |
スタディングは社労士業界で最も安い通信講座
合格コースの59,800円、社労士通信講座の中では最安値です。
また、合格者に対しては合格お祝い金として1万円支給されますので、合格した場合の実質価格は49,800円です。
破格の安さです。しかも、基本講義だけでなく法改正や白書対策も含まれていてこの金額なのでびっくりです。
後述の紙テキストをなくしたり、全てオンラインで完結させることにより低価格を実現しているようです。
スタディングはスキマ時間で社会保険労務士に
スタディング社労士講座の最大の特徴ともいえます。
机に向かっての学習を不要とするスマホ学習で、
・基本講義でインプット。
・スマート問題集で記憶の定着を図るためのアウトプット。
・過去問でより実践的な知識を身につけるためのアウトプット。
これらが全て可能となっています。

ちょっとした待ち時間、通勤時間などもスマホ一つあれば学習時間に変わります。
細切れの時間だけを使うことで、続かない学習も継続のハードルが下がりますね。
「締め切り効果」と言って、締め切り前に集中力が増すように、時間の制約があるからこそ集中して勉強に臨めるため、逆に机に向かって勉強するよりも細切れ時間の勉強の方が記憶に定着するという研究結果もあります。
スタディング社労士講座は紙テキストがない
スタディング社労士講座には紙媒体のテキストがありません。

テキストは、WEBテキストのみとなっています。
WEBテキストならではの機能として、
・検索機能
・メモ機能
などがあります。
確認したいキーワードなどがあればすぐに検索機能で探し出すことができます。
また、法改正情報や、講義でのメモをWEBに一元的にまとめることが可能です。
紙で書き足してごちゃごちゃっとなるよりは、WEBテキストにまとめた方が一元化が簡単です。
まさに、現代の学習法と言えるのではないでしょうか。
スタディング社労士講座のデメリット
・ダウンロード可能なのは音声講座のみ(iPhoneはビデオ講座もダウンロード可能)
・質問対応がない
ここからはスタディング社労士講座の少し残念な点を紹介したいと思います。
スタディング社労士講座でダウンロード可能な教材は、ビデオ講座(iPhone・iPadのみ対応)、音声講座、PDFとなります。
音声講座がダウンロード可能なのでそちらで対応可能ではありますが、アップル系の端末でなければ通信環境がないとビデオ講座が視聴できないのは、少し残念な点と言えます。
また、わからない箇所などへの質問対応も行われておらず、自身で疑問を解決していく必要がある点も少し残念な点と言えます。
これらの部分も安さゆえのカットなのでしょう。
なお、フォーサイト社労士講座は動画講義・音声講義ダウンロード可能であり、ユーキャン社労士講座は質問が実質無制限なので、合わせて確認ください。


スタディング社労士講座の評判口コミ
他の方の口コミなどもまとめてみたいと思います。
STUDYINGはスマホ、タブレット、パソコンと機器を選ばず勉強をすることができるので、空き時間の大半、勉強することができました。
私は4年ほど、中途半端な独学で勉強してました。が、ただ、モチベーションの維持や効率の面で、集中できていないと思い、スマホだけで勉強できるという点が気に入り、STUDYINGを選びました。
・講義音声をスマホに入れ、通勤の間に聞く
・朝、早く出社し、業務開始までの30分間と、昼休みの30分に過去問を解く
・車を運転するときは、カーステレオで講義を聴く
・寝る前の10分と朝起きて10分、過去問を解く
・お酒を飲むときも、タブレットでWEBテキストを見ながら
・何度も聞いた講義は速度を上げて効率よく繰り返す
STUDYINGはスマホ、タブレット、パソコンと機器を選ばず勉強をすることができるので、空き時間の大半、勉強することができました。講師の早苗先生の声は聞きやすく説明も分かりやすいので再生速度を上げても聞き取りやすく、試験直前には2倍速まで聞き取れるようになりました。
スタディング合格者の声
講義についても大変分かりやすく、かつ、隙間時間で勉強できるように構成が工夫されている
働きながらの受講でしたが、スマホでちょっとした空き時間でも勉強出来るため、勉強時間の確保がしやすかったです。
また、講義についても大変分かりやすく、かつ、隙間時間で勉強できるように構成が工夫されているように感じました。
価格面でも、大手の資格学校等も当初検討しましたが、スタディングさんはコストパフォーマンスが圧倒的に優れていると思います。合格した今となっては、スタディングさんを選択して本当に正解だったと思います。
スタディング合格者の声
ちょっとしたスキマ時間に学習可能な点、講義内容のわかりやすさを評価する口コミが多くありました。
スタディング社労士講座の評判まとめ
結論:スタディング社労士講座で十分合格可能です!
以上、最安値の社労士講座であるスタディング社労士講座について紹介いたしました。
結論、最安値の社労士講座でも内容については充実した講座でした。
まとまった勉強時間は取れないけど、WEBテキストやスマホなどで、5分程度のほんのちょっとしたスキマ時間を活用することで社労士になりたい人には超おすすめの社労士講座でした。
↓スタディング講座の検討、申し込みはコチラ↓
