こんにちは、ひのです。
みなさん、今は合格発表を待っている状況ですが、私が昨年の試験に合格してからどのように変わったか、また、変わらないのかを記事にしたいと思います。
合格発表までの暇つぶしになれば幸いです。
合格発表後に社労士会から送付されたもの
・社会保険労務士試験合格証書
・社会保険労務士登録申請書
・事務指定講習の案内
・その他(社労士会一覧など)
が合格発表から約2〜3日後に送付されて来ました。



合格後の状況
私は、今実務経験が1年4ヶ月ですので、事務指定講習を受けないことにしました。
そのため、まだ社労士会へ入会できていませんが、来年の4月には入会したいと思っています。
ユーキャンからは合格者懇親会の案内が来ましたが、開催は都内と大阪の2箇所で、しかも娘の誕生日と被ったため、出席を断念しております。
合格後変わったこと
まだ入会を果たせていたいと言うことで、正直何も変わっていません。
合格したら薔薇色の人生が待ち受けているのかとワクワクしていましたが、劇的な変化は1つもないのです。
強いて言うなれば、自分に自信がつきました。
一生懸命勉強して、合格と言う目標にたどり着けたんだと言う自信が、僕の仕事へのモチベーションを高めてくれています。
気持ちの変化のみです。
変わっていないこと
気持ち以外は全て変わっていません。
賃金、待遇、出世スピード。
今合格待ちの人たちには希望を失わせてしまうかもしれませんが、何も変わりません。
やっぱり資格は取ると言うことがゴールではなくて、スタートなのだと思い知らされました。
今後に期待
来年の春には社労士会に入会を果たせる予定ですので、その後にどのような変化があるのか、
例えば、
どういう研修があるのか
人脈は作れるのか
社労士会の雰囲気はどんな感じか
などをこのブログを通じて皆様にお伝えできたらいいなと思っていますので、
ぜひ引き続きこのブログをご覧いただければと思います。