司法書士

伊藤塾司法書士通信講座の評判口コミは?本当におすすめか解説

itojukuai

伊藤塾司法書士講座について解説

みなさん、こんにちは!

僕は、司法書士試験対策には通信講座を使うべきだと考えています。

司法書士試験は合格率3~4%の超難関資格だからです。

このページでは「伊藤塾司法書士通信講座」について、深堀りしてみようと思います。

伊藤塾の司法書士講座解説

・伊藤塾の基本情報

・伊藤塾の、他の講座にはない特徴

・伊藤塾の口コミ、評判

・伊藤塾をオススメしたい人

ぜひ、最後までお付き合いください。

↓10人に約6人が伊藤塾生↓

↑司法書士講座なら伊藤塾↑

この記事の信頼性

僕はひのと言います。

3度の社労士試験受験、2年半の試験勉強を経て令和元年度社労士試験で合格しました。

士業の受験勉強を経験し、試験で抑えるべきツボと、必要な対策は理解しています。

通信講座選びについては僕も苦労した経験があります。

合格するためのコツを理解しています。

司法書士部門の記事内容については、法律専門家監修済み。

伊藤塾司法書士講座の基本情報

まずは、伊藤塾司法書士通信講座の基本情報を確認していきます。

講座名司法書士入門講座スリーステップコース
価格499,000円(税込)
テキスト・白黒テキスト
・図解多めで分かりやすい
サービス・24時間WEB上で質問対応
・1回15~20分間のカウンセリング制度(Zoomなど)
実績合格者専有率59%
教育訓練給付金制度対象
割引制度時期により割引あり。HPにて確認
HPURL:https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/

初学者を対象とした講座は他に、

・一括配信コース(講義を一気に配信)

・ステディコース(スキマ時間勉強に特化)

があります。

ひの

お値段に見合うサービスや講義、実績を持っているのが伊藤塾です。

伊藤塾司法書士講座のスリーステップコースは、以下のような内訳になっています。

・体系編(18時間)

・ステップアップ編(111時間)

・本論(381時間)

このように、実力に合わせて講義内容の難易度が上がっていくシステムです。

カリキュラムは以下のようになっています。

伊藤塾カリキュラム

【伊藤塾HPより】

講義時間は510時間にも達しています。

これは、同じく司法書士試験にめっぽう強い東京法経学院通信講座の総講義時間375時間であることを考えると、その凄さがわかります。

伊藤塾なら、とにかくガッツリ網羅的に試験対策をすることが可能です!

ひの

また、カリキュラムやコース、テキストについて説明動画が各所で用意されていたり、体系的に説明がされていたりと、とても親切で受講生第一といった印象があります。

実際のテキストを確認しましょう。

伊藤塾テキスト
【伊藤塾HPより】

テキストは白黒ですが、図解が多めなので非常に分かりやすいです。

また、書き込みも容易に出来るので、自分のオリジナルテキストを作っていけるテキストですね。

↓10人に約6人が伊藤塾生↓

↑司法書士講座なら伊藤塾↑

伊藤塾司法書士講座を受講するメリット

伊藤塾で司法書士試験対策をすることのメリットを4つ紹介します。

では、一つずつ見ていきましょう。

伊藤塾司法書士講座は実績が圧倒的

伊藤塾は、とにかく実績が圧倒的です。

2020年度の司法書士試験の合格者占有率が59%です。

つまり、10人の合格者のうち6人が伊藤塾で受講していた人だということになります。

2019年度の占有率も52%なので、安定した実績を残しています。

極め付けは、あの超難関試験である司法試験では、なんと合格者の5人に4人が伊藤塾出身者だという実績を残しているということです。

司法試験の合格率は公開されていませんが、これだけの合格者を出しているのですから、相当高いものだと予想できますね。

ひの

司法書士以外の法律系資格試験にも強い伊藤塾。
正直いって、伊藤塾以上に信頼に値する講座はないと言っても過言ではないでしょう。
「実績で選ぶなら伊藤塾」一択です!

今後は、アガルートやフォーサイトなどが新規参入しており、講座レベルも上がってきていることから、1強ムードにはならないかもしれませんが、伊藤塾のレベルの高さは今後も変わりません。

法律系資格の強さで言えば、伊藤塾で間違いありません。

自信を持っておすすめ出来る通信講座です。

伊藤塾司法書士講座はレベルの高い環境で学習

多くの合格者を出している伊藤塾。

合格者が多いということは、受講生のレベルが高いということになります。

そんなレベルの高い受講生を育てるためには、

・レベルの高い講義や講師

・レベルの高いテキスト

が用意されていることが分かります。

伊藤塾の講師についてご紹介します。

とても人気がある講師陣です。

中でも、山村拓也講師の記述試験対策講義は業界では随一です。

山村講師
【伊藤塾HPより】

講義内容に関しても、

これだけやっておけば間違いはない

というほど深掘りした内容を提供してくれるので、伊藤塾で勉強をすれば、市販のテキスト等を追加で購入する必要はないでしょう。

ひの

常にレベルの高い環境にいることで、得点能力向上やモチベーション維持に繋がり、最終的には合格へと進むことができます。

伊藤塾司法書士講座は記述対策に強い

伊藤塾司法書士通信講座は、

記述式に力を入れる講座

としても有名です。

先ほど紹介した山村講師の記述対策講義は有名ですが、それだけではありません。

伊藤塾では、記述対策の基本中の基本から発展的な内容まで、幅広くカバーしています。

まずは、記述の「型」をしっかり身につけることから始まり、最終的には本試験レベル以上の対策まで請け負ってくれます。

そのためにテキストも、「完成ドリル」「基礎編」「発展編」という風にレベルに応じて、数段階に分けているので、実力がつきやすいです。

伊藤塾司法書士講座はサポート体制が充実

伊藤塾司法書士通信講座はサポートも充実しています。

24時間WEB上で質問に応じてくれます。

法律系の試験勉強で確実に起こる問題として、

法律の解釈が分からない

ということが起こります。

そのため、各社質問制度を設けているのですが、質問回数が限定されていたり、十分なサポートを受けられない通信講座もあります。

伊藤塾ではそんな心配はなく、

24時間質問対応してくれるので安心

また、自身の勉強の進捗について逐一「Zoom」などで相談できるので、孤独感を味わうことなく、一緒に勉強を進めることが出来ます。

受講生をほったらかしにしない姿勢は、合格占有率に表れていますね。

↓10人に約6人が伊藤塾生↓

↑司法書士講座なら伊藤塾↑

伊藤塾司法書士通信講座の評判口コミ

ここまでは、僕の私見が多かったので、伊藤塾の口コミや評判を見ていきます。

ひの

値段が少し高いということでネックになるようですが、それ以外の評判は軒並み高いことがわかります!
我々の目標は試験に合格することなので、少し費用が高くても受講を検討してみてください。

伊藤塾司法書士通信講座はこんな人におすすめ

ここまで伊藤塾について見てきましたが、どのような人にこの講座がおすすめなのでしょうか。

僕は以下のような方には伊藤塾をおすすめしたいと思います。

やはり、この圧倒的な実力は魅力的です。

↓10人に約6人が伊藤塾生↓

↑司法書士講座なら伊藤塾↑

伊藤塾司法書士通信講座の評判まとめ

伊藤塾司法書士通信講座について見てきました。

とにかく、司法書士などの法律系資格の勉強については圧倒的にかつ網羅的に勉強が出来るので、是非受講を検討して頂けたらと思います。

他の通信講座も見てみたいという方は、下のページで司法書士通信講座についてご紹介しているので是非参考にしてもらえたらと思います。

sihou-tushinkouza-review
おすすめ通信講座比較!司法書士になるための最適解数ある司法書士講座のなかから、専門家が厳選したおすすめ講座をご案内します!筆者による独自評価も入れているので是非参考にしてみてください。...

伊藤塾は魅力的な通信講座だと思います。

この記事がみなさんが司法書士試験の勉強を始めるきっかけになれば幸いです。

司法書士試験は長い勉強時間が必要です。

一緒に少しずつ進めていきましょう。